新着■2.25ct天然オパール【グリーン】ライトニングリッジ

こんばんは♪スタッフの阿部です(*^^)v

今日はちょっと暖かい一日でしたね♪

思わずどこかに遊びに行きたくなりました(笑)

最近お気に入りのスポットは東京駅周辺!

行く度に新しい発見があるので楽しいです♪

↓東京駅内で何気なく上を向いたらとても

素敵な装飾の天井だったので思わずパシャリ!

1476954800914

その後、あっちこっちウロチョロしていたら

方向が分からなくなってプチ迷子に(^_^;)

そこで行列のケーキ屋さんが目の前に現れて

思わず入っちゃいました!

1476954822296

ケーキって言うよりも、もうこれは果物の塊で

したよ!

ベリーがゴロンゴロン入っていて

もちろんとても美味しかったです♪

迷子の甲斐がありました(*^^)v

1476954761704

夜に見る景色は昼とはまた違いますね~♪

1476954777554

また休みの日にフラッと遊びに行こうと思います♪

それでは今日の新着をご紹介です!

■2.25ct天然オパール【グリーン】ライトニングリッジimg_8238

10月の誕生石でも有名なオパール♪

グリーンの遊色がキレイな2カラットアップの

ルースです(*^^)v

ほんのりと地色に透明感があって下地の色みで

雰囲気が変わります。

大きさもあって遊色もハッキリ見える魅力的な

オパールですので是非お手元でお楽しみ下さい!

 

新着■3.08ct天然サンストーン【グリーン・ビューティフルカット】オレゴン

こんにちは!店長です(^^)

 

最近オパールばかりのご紹介でしたので

今日もボルダー出してますが、

ブログではオレゴンサンストーンをご紹介します。

 

サンストーンも個性あるので集めるの楽しいですね♪

 

■3.08ct天然サンストーン【グリーン・ビューティフルカット】オレゴン

1_000000009193

光の関係イエロー系も見えますが

ベースグリーンで中央にオレンジと言った色合いです。

 

サンストーンというとオレンジの印象が強いですが

実はグリーンは希少色

GIAサイトでオレゴンサンストーン特集があったので

リンクしておきます。

 

今回のルースはカッティングもキレイに仕上げてますので

テリ良いルースです。

何とも魅力ある色合いですので是非ご検討ください(^^)/

 

商品画像照明の話

こんにちは!店長です(^^)

以前『商品画像のお話
についてブログで書いたことがありました。
※ご覧頂いてない方一度はご覧ください。

光源が見える色に大きく影響する色石、
しかも小さいとくるのでどうしたら
イメージを伝えられるか、未だに結論がでず
試行錯誤の毎日です。

先日、お客様より
画像と色イメージが違うので返品したいのですが・・・
とメールを頂いて、
『折角ご注文いただいたのに申し訳ないなぁ』
と反省しながら返信を作成している間に

自然光で見たら画像と同じ色でした。返品キャンセルお願いします

と再メールいただいており、
そのままご納品となったのですが

当店撮影時照明と各家庭の照明(色温度など)
の違いによって、初見で色が違って見えるということが
おこりえます。

折角なので当店使用照明について少しご説明いたします。

各家庭の照明は様々、私たちではどうしようもない事、
唯一皆様同じ環境なのが自然光です。

ということもあり
当店画像は自然光に近い照明にて撮影
しております。
実際には自然光でも朝・昼・夕で違うのですが…。

イメージしやすい画像あったので、色温度画像をご覧下さい。

l_temperature

画像元

 

自然光の朝・昼・夜の色温度イメージ分かりやすいですね!
同じく蛍光灯も昼白色・白色・昼光色とかで
赤みや青みある光、白など特徴があります。

ちなみに
当店商品画像の照明は太陽光と同じ昼光色の蛍光灯
を使用 ちょうど太陽マークの部分

蛍光灯 NICHIDO 100V/32W 6500k

澄みきった高原の空の正午の太陽の光はおおよそ6500K
と言われてますので昼に自然光でご覧頂くと
一番画像の色に近いかと思います。

色石と同じく色が重要な評価要素の真珠は
プロが色を評価するときは北窓の自然光で見る
と昔から言われています。

商品画像はどの照明下でも同じ色に見えるよう
撮影にも気を使っていますが、もし初見イメージが
違った場合は、別の光源下にて一度ご確認ください。

私たちは基本返品可にしていますので、
画像をキレイに撮影してイメージ違いでも一切返品を
受けないという商売はしてません。
ただ売れれば良い訳ではないので…

ネットショップだけど近くの実店舗より良かった。
宝石大陸を利用して良かった。
など感じていただく事を一番に考え運営しています。
まだまだ至らない・行き届かない点も多いですが^_^;

初見で実物の方が良かったと思っていただけるよう
実物の一歩手前の美しさを目指し画像も改善していきたい
と思います。

実際カラーストーンは光源によって見せる微妙な色の違いも
楽しめる宝石ですので、様々な光源にて新しい表情を探し
お楽しみくださいね。

ちょうどお昼◇今日も宝石を見るには絶好の日和です♪

一応こんな照明で撮影しているといったお話でした。

新着■1.99ct天然ブラックオパール【紅葉遊色】

こんにちは!店長です(^^)

 

この前まで30℃で暑い暑い言ってたのが嘘みたいに

すっかり秋らしくなってきました♪

 

もうすぐ紅葉もはじまると思いますが

ひと足先に

当店にも紅葉が…

 

■1.99ct天然ブラックオパール【紅葉遊色】

1_000000009174

約2カラットで肉厚ルース

オレンジレッドでまさに紅葉カラー

 

色が出てない部分は色がないのではなく

角度によって変化して出てきます(^^)v

 

こういうルースは人気です

是非ご検討ください。

ライトニグリッジの鉱区

こんにちは!店長です。

 

昨日掲載のホログラム

早速ご注文頂きましてありがとうございます♪

インパクトあるので予想通り早い販売終了となりました。

 

商品説明でも書いておりましたが、こちらのルース

ライトニグリッジ・スリーマイルという鉱区で産出したもの

 

opal_fields-pdf-adobe-reader-20161014-111147-bmp

ccf20161010

リッジでは珍しいオープンカット

まさに町の中心から約3マイル(4.8KM)の場所

ここは古い鉱区なのですが、

久しぶりに良いものが上がり、これから期待が持てそうとの事です。

 

と言いながら上がらないことの方が多いですが

今後に期待したいですね(^^)。

 

ちなみにライトニングリッジ産といっても

鉱区によって特徴があり

これをつかんでいないとオパールは怖い

 

鉱区も数か所ではなく結構あります

元々採掘がはじまったのが、町の中心に近い地域

opal_fields-pdf-adobe-reader-20161014-111106-bmp

場所によって水分量高く割れやすいモノも

あるので、そういう石はヒビが入ることも…

 

しかしながら均一的にオパールは割れやすい

というのは間違いで、

割れやすいものがあるというのが正解です。

 

ブラックオパールも既に100年以上採掘の

歴史があり、当時の石でも問題なく存在します。

他のオパールに比べ高額が多くなる

ブラックオパールですが、

どの場所でどの深さから採れたものか把握

できていれば安心です。

 

長年ライトニングリッジで採掘に従事している

人間であれば、その点は把握していますし

小さい町なので仲間の間で土地の特性や

情報はすぐに噂になります。

恐らく目先のお金の為に割れる石とわかっていながら流通させた

人間もいたと思いますが、自然と淘汰されたし、されるでしょう。

 

私はここ2年位現地行けてませんが、

現地在住バイヤー氏と情報交換し常に動向は聞いてます。

 

当店ご紹介のブラックオパールは

金額に関わらず通常保管で問題ない品質ですので

(なるべく極度乾燥は避けた方が良いですが、

定期的に水などにつける必要など全くございません)

安心してお楽しみいただければと思います。

 

1石で多色をもち、2つとして同じものがない

オパールという宝石

今後も個性的なルースを探してご紹介いたします(^^)/